エコキュート交換について業者選びから価格相場まで詳しく解説|神奈川エコキュート交換センター【激安価格/工事費用込み】

無料相談TEL(9:00~19:00/年中無休)

0120-005-174

エコキュート交換について業者選びから価格相場まで詳しく解説

エコキュート交換について業者選びから価格相場まで詳しく解説

こちらでは、省エネ給湯システム「エコキュート」の交換について解説しています。

省エネで光熱費が安くなって、環境にも優しいエコキュート。いざ交換するとなったら......。

  • 交換工事の業者はどこにする?
  • 交換工事の費用はいくらかかる?
  • エコキュートはどのメーカーにする?

などなど、疑問がたくさん湧いてきますね。これから、エコキュートを交換するために、知っておきたい重要な情報をくわしくお伝えしていきます。

この記事でわかること
  1. 交換工事業者を選ぶコツ
  2. 交換工事の費用相場
  3. 正しいエコキュートの選び方
  4. おすすめのエコキュートメーカー

ぜひ最後までお読みいただき、エコキュートを交換する際の参考にしてください。
なお、この記事の作成者である神奈川エコキュート交換センターは、株式会社Earth22(アーストゥエンティートゥ)が運営しています。きちんと身元を明かし、責任をもって嘘や偽りのない正確な情報提供に努めることをここに誓約いたします。

エコキュートとは?

エコキュートとは?神奈川エコキュート交換センターが初心者にも分かりやすく解説します

エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」。ヒートポンプ技術によって、空気中の熱を利用しお湯を湧かす給湯システムのことです。

熱源として、ファンで空気を取り入れる「ヒートポンプユニット」と、湧いたお湯を貯めておく「貯湯ユニット」の2つのユニットで構成されます。

ちなみにエコキュートは、「エコ:Eco」と「キュート:給湯」を掛け合わせた名称で、関西電力の登録商標です。

ヒートポンプ技術とは

ヒートポンプ技術は、気体が圧縮すると温度が上がり、膨張すると温度が下がる性質を利用したシステムのこと。

エアコンや冷蔵庫などの家電製品で、温度を調整するためにも用いられています。この技術では、冷媒(フロンガスや二酸化炭素など)を電力で圧縮して熱を高め、お湯を作り出します。

エコキュートの仕組み

エコキュートはヒートポンプユニットから外気の熱を取り込みます。ダイキンエコキュートを例に神奈川エコキュート交換センターがエコキュートの仕組みを詳しく解説
出典:ダイキン(https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/structure

エコキュートはどうやって水からお湯を作るのか?その仕組みを説明していきます。

①ヒートポンプユニットのファンから、外気の熱を取り込みます。このとき「空気熱交換器」を通って、膨張弁で低温になった冷媒(二酸化炭素:CO2)が暖められる。

②暖められた冷媒は「圧縮機」に送り込まれて、電力により圧縮され、さらに高温に。
※外気温で30〜40℃に暖められた冷媒は、90℃以上の高温に達します。

③高温の冷媒は「水熱交換機」に入り、その高温の熱が伝わって、水がお湯になるという仕組み。

④熱を伝えた冷媒は「膨張弁」を通過して、熱を吸収しやすいように低温・低圧に調整され、①に戻る。

この①〜④を繰り返すことで、安定した給湯が提供されるという流れになります。

エコキュートの耐用年数は何年?

エコキュートの耐用年数は約10年と言われていますが、使用頻度や設置場所などの要因で変わってきます。

エコキュート耐用年数の目安

ヒートポンプユニット 5〜15年
貯湯タンク 10〜15年

【故障事例】それエコキュートの交換サインかも!?

エコキュート交換の必要性がある兆候として、故障事例を3つ紹介していきます。これらの事例を把握しておくことで、交換のタイミングを見極める参考としてください。

エコキュート交換サイン① お湯が出ない・少しずつしか出ない

エコキュートを交換した方が良いと判断できるサインがあります。その①を神奈川エコキュート交換センターが詳しく解説

エコキュートの故障事例で代表的なのが「お湯の出が悪い」「お湯が出ない」というものです。

  • まったくお湯が出ない
  • 少しずつしかお湯が出ない

お湯がポタポタとしか出なかったり、出たり・出なかったりを繰り返すなど、さまざまな症状がありますが、このようなエコキュートの症状には以下のような原因が考えられます。

【貯湯タンクが空になっている】

エコキュートのお湯が出ない原因の1つとして、貯湯タンクの残湯量が空になっていることが考えられます。エコキュートは貯湯タンクに溜まっているお湯を使用するため、使い切ってしまうと出なくなってしまいます。普段よりもお湯の使用量が増えることでお湯切れを起こしやすくなりますので、定期的にリモコン操作で残湯確認をチェックしましょう。

【断水している】

エコキュートからお湯と水が出ないときは、断水している可能性も考えられます。断水が発生すると水の供給が止まるので、お湯だけでなく水を出すこともできません。エコキュートの貯湯タンクに水が残っていたとしても、水道水の圧力がなければ水栓からお湯や水を出すことは不可能です。断水が発生したときは水道局や自治体から連絡が入るので、水道が復旧するまで待つ必要があります。

【給水ストレーナーにゴミ・汚れが溜まっている】

給水ストレーナーにゴミや汚れが溜まっていると、お湯が出ない原因となります。給水ストレーナーとは、給水配管とタンクのつなぎ部分に取り付けられたフィルターです。そのフィルターにゴミが溜まっている場合、お湯の進路をふさぎ、お湯の出が悪くなってしまいます。給水ストレーナーのゴミや汚れは自分で取り除けるので、定期的に掃除することをおすすめします。本格的な掃除をしたいは、専門業者に相談しましょう。

【配管が凍結している】

冬場のように外気温が低下することで配管が凍結することがあります。配管凍結は故障ではありませんので、すぐにお湯が必要な場合は、配管にタオルを巻き、その上からぬるま湯をかけて解凍を試みてください。

【混合水栓が故障している】

混合水栓が故障すると、エコキュートからお湯が出なくなります。混合水栓の故障は専門の修理業者に依頼する必要がありますが、修理費用は2万円以上になることもあるため、修理ではなく新しい混合水栓に交換するほうがお得になるケースもあります。専門業者に修理を依頼するか新しい混合水栓と交換するか検討しましょう。

【配管が水漏れしている】

エコキュートの配管から水漏れしている場合、お湯が出ない原因となります。本体内部の配管からの水漏れにより制御基板などに水が触れるとショートを起こしやすくなります。また、ヒートポンプと貯湯タンクを接続する配管から水漏れが発生してもお湯を作り出せなくなります。エコキュート内部の修理やエコキュート専用配管の修理は水回りトラブル業者では基本的に対応していません。そのためエコキュート配管の水漏れは、エコキュートの専門業者へ依頼しましょう。

【止水栓が閉じている】

止水栓は貯湯タンクと連携されている栓なので、閉じていると給水が止まってしまいます。エコキュートは給水圧力によって貯湯タンクの給湯口からお湯を出しています。とくに初めてエコキュートを設置したり修理をしたりするときは、止水栓が閉まっている可能性が高いです。止水栓が開いているのかを一度チェックしてみましょう。

それでもお湯が出ない場合は、専門業者 に修理や交換の依頼を相談してみましょう。

エコキュート交換サイン② お湯ではなく水しか出ない

蛇口やお風呂から、水しか出ないケースです。

まず、貯湯タンクにお湯が残っているかをチェック。これはリモコンの表示を確認すれば簡単に確認できます。

もしリモコンに「湯切れ」と表示されていないのにお湯が出ない場合は、エコキュート本体が故障している可能性があります。

  • 温度調整をしている基盤が経年劣化している
  • 温度検知器などの部品が故障している

このような場合でも、エコキュート本体をリセットすることで、問題が解消することがあります。

<エコキュートのリセット方法>

エコキュートのリセット方法は次のとおりです。

  1. エコキュート本体(室外機)に設置されている「漏電ブレーカー」のテストボタンを押す。
  2. テストボタンを押すと、漏電ブレーカーがOFFになる。
  3. 30秒ほど待って、再び漏電ブレーカーをONにする。

漏電ブレーカーをONにして水温に変化がない場合は、温度調整基盤と温度検知器などが故障している可能性が高いです。

エコキュートの専門業者に、修理や交換の依頼を相談してください。

エコキュート交換サイン③ シャワ−の温度が安定しない

シャワーの温度が安定しない場合、エコキュート本体の故障だけでなく他の原因も考えられます。

<お風呂やキッチンなど複数の場所で、お湯の温度が安定していない場合>

エコキュート本体に不具合が起きている可能性があります。

<キッチンの給湯は温度が安定していても、シャワーの温度が安定しない場合>

シャワーのサーモスタット水栓が、不具合を起こしている可能性があります。

サーモスタット水栓(または混合水栓)とは、ひとつの蛇口 からお湯と水を適切に混ぜて、出水するタイプの水栓金具のこと。サーモスタット水栓の設定温度を少しずつ上げながら、適温のお湯が出るかを確認してみましょう。

この対処法で解決できない場合は、サーモスタット水栓自体の故障が考えられます。サーモスタット水栓には水量と温度を調節するレバーが付いているので、そのレバーの故障でお湯の出が悪くなったり、水温の調整がうまくいかなかったりするケースがあります。

この場合は、水栓の修理とエコキュートの修理・交換、どちらでも対応できる業者に依頼する必要があります。

エコキュートの交換時期を早めてしまう行為

エコキュートの使い方には、耐用年数を短くしてしまう可能性のある行為があります。10年とされる寿命をさらに延ばすために、次に挙げるような行為はなるべく避けましょう。

交換時期を早める行為①使用NGの入浴剤を使ってしまう

エコキュートの交換時期を早めてしまう行為があります。その①を神奈川エコキュート交換センターが詳しく解説

一部の入浴剤は、エコキュートの故障原因となるため使用が禁止されているものがあります。入浴剤に含まれている成分が、エコキュート内部の部品を腐食させてしまうからです。多くのメーカーが、以下の入浴剤を使用NGにしています。

<使用NGな入浴剤の例>

  • 酸やアルカリ成分を含んでいるもの/li>
  • 炭酸カルシウムを含んでいるもの
  • 硫黄成分を含んでいるもの
  • 塩分を含んでいるもの
  • 薬草など固形物を使用しているもの

上記はあくまで一例です。メーカーや機種によって使用できる入浴剤は異なります。エコキュートの説明書をよく読み、許可されている入浴剤を使うようにしましょう。

また、使用可能な入浴剤のなかにも、追い焚きをする場合に、使用NGとなっているものがあります。追い焚きしたときのお湯の循環により、入浴剤が原因で排水口を詰まらせる可能性があるためです。追い焚き時の使用の可否もきちんと確認して、入浴剤を利用してください。

交換時期を早める行為②水質に合わせた機種を使っていない

地下水を生活用水として使っている地域で、一般モデルのエコキュートを使うと耐用年数が短くなります。

なぜなら、地下水や井戸水には、多くのカルシウム成分が含まれているからです。カルシウムは、お湯が循環する際に、内部の熱交換器で固形化してしまいます。その状態で使い続けると、固形化は進行して最終的にはエコキュート内部で目詰まりを起こし、故障の原因となるのです。

最近では各メーカーから「井戸水対応型エコキュート」が続々と販売されるようになりました。地下水や井戸水を、生活用水として使用中のご家庭は、交換時にはかならず「井戸水対応型エコキュート」の導入を検討してください。

交換時期を早める行為③塩害地域・寒冷地域で使用している

塩害地域や寒冷地域で、一般モデルのエコキュートを使用すると、潮風によるサビや凍結により、故障が発生しやすくなり耐用年数が短くなってしまいます。

このような地域にお住まいの方は、「塩害地域専用のエコキュート」もしくは、「寒冷地域専用のエコキュート」を選ぶようにしましょう。

交換時期を早める行為④日々のメンテナンスを怠ってしまう

すべての住宅設備と同様に、エコキュートも適切な日々のメンテナンスを怠ると、必然的に耐用年数が短くなります。

貯湯タンク の水抜きや、お風呂のフィルター交換・配管清掃など、定期的なメンテナンスを行うようにしましょう。

エコキュートを交換したくてもできない供給不足の事態

新型コロナウイルスの蔓延などの理由から、2020~2021年に表面化した「世界的な半導体不足」によって、エコキュート本体の供給・在庫不足が発生しました。
エコキュートには、センサーやその他の精密機器に、多くの半導体が使用されており、そのために生産と供給が追いついていない状態で、交換や新規購入したくても、エコキュート本体の入荷待ちで半年以上かかることが珍しくありませんでした。
このような感染症拡大や災害などの影響により、「エコキュートを交換したくてもできない状態」が、またいつ起こるか分かりません。耐用年数が近づいているエコキュートを使用している方は、日々のメンテナンスを怠らないことが重要です。
また、万が一のために、在庫が豊富な交換工事業者を事前にリストアップしたり、交換するエコキュートの機種を選んでおくなど、エコキュートがいつ壊れても対応できるような事前準備も大切です。

エコキュートの交換費用の相場

神奈川で相場とされるエコキュートの交換費用を神奈川エコキュート交換センターが詳しく解説

ここからは、エコキュート交換費用の内訳や相場について解説していきます。

古いエコキュートから、新しいエコキュートに交換する費用の相場は、一般的に約30〜60万円 です。

交換費用の内訳は「本体価格」と「交換工事費用」の2つです。また本体価格を決めるのには「貯湯タンクの容量」 を決めるのが必要になってきます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

交換費用の内訳①【本体価格】

エコキュートの本体価格は、約20〜30万円です。エコキュートの機種・給湯タイプ・貯湯タンクの容量によって価格が異なります。
※詳しくは「エコキュートの価格に影響する要素」にて解説。

エコキュートの価格に影響する要素は、「給湯タイプ」「貯湯タンクの容量」の2つがあります。

給湯タイプ

エコキュートには、給湯する仕様によって「フルオートタイプ」「オートタイプ(セミオート)」「給湯専用タイプ」の3種類のタイプがあります。 それぞれの給湯タイプによって、本体価格や交換工事費用は異なるので注意してください。

自動湯はり機能 足し湯機能 追い焚き機能 焚き増し機能 お湯はり予約 配管清掃運転 非常用水取り出し
フルオートタイプ
自動

自動
オートタイプ
自動

自動
× ×
給湯タイプ
自動

自動
× × × ×

・フルオートタイプ

自動お湯はりや足し湯・追い焚き機能・沸き増し機能・お湯はり予約・配管清浄運転・非常用水取出しなど、給湯機能が充実している最上位機種です。

常に快適な温度でお風呂に入ることが可能ですが、電気代はやや高くなる傾向にあります。

・オートタイプ(セミオート)

自動お湯はりや足し湯(手動)・沸き増し機能・お湯はり予約・非常用水取出しなどができるミドルレンジの機種です。

追い炊き機能がなく、自動で足し湯はできません。そのため、お風呂が冷めたら、手動で足し湯やさし湯を行う必要があります。

フルオートよりも設置費用が安い点や、消費電力が少なく光熱費の節約ができる点が魅力です。

また、機能が少ない分、機能に紐付く故障のリスクが軽減される点もメリットと言えます。

・給湯専用タイプ

給湯機能に特化したエコキュートで、お湯を蛇口から給湯するシンプルな機種です。

操作が簡単で、穴あけ・配管工事などをする必要がありません。フルオートタイプやセミオートタイプと比べ、本体価格が安いのがメリット。

ただ給湯専用タイプなので、時間が経過するとお湯が冷めてしまいます。また、湯船のお湯はり時に、適量になったら手動で蛇口を閉める必要があります。

・そのほか:多機能タイプ

エコキュートの多機能タイプとは、給湯機能のほかに「床暖房」の機能が搭載された機種です。

エコキュートの床暖房は、エコキュートで温めたお湯を「温水式床暖房パネル」に流すことで、床面を暖めることができます。床暖房のための熱源機が不要で、部屋のスペースを広く使え、電気代が電気式ヒーターに比べ1/4に抑えられるメリットがあります。

温水式床暖房パネルを導入するため、初期費用はかかりますが、後々の光熱費を考えるとお得なタイプです。

貯湯タンク【人数別おすすめ容量】

エコキュートの貯湯タンク【神奈川にお住まいの方、人数別おすすめ容量】

エコキュートの貯湯タンクの容量は、どのメーカーも「370L」「460L」の2種類を中心に、「550〜560L」を加えた3種類で販売されています。

最近はお湯を使わない少人数のご家庭向けに、小容量の貯湯タンク「370L以下」も販売されています。

貯湯タンクは容量が大きいほど高額になるので、ご家庭で使用する湯量をまかなえる、適正容量のものを購入することが重要です。

まず「1日に使う湯量」を概算することから始めましょう。一般的な1日で使う湯量の目安です。

<1日の平均使用湯量:一人あたり>

  1. 湯船のお湯はり:180L(1回)
  2. シャワー:50L
  3. 洗面:10L
  4. 手洗:10L
  5. 洗濯:10L

この湯量の目安から、4人家族が1日で使用する湯量を概算してみます。

湯船のお湯はり:180L+その他の湯量:80L× 4人=500L

あくまで概算ですが、4人家族のご家庭であれば「500L」を基準に考えて差し支えありません。

また、貯湯タンクを選ぶ前に、貯湯タンクの湯量よりも多くの湯量が使えることを把握しておきましょう。

エコキュートは貯湯タンクに貯めた高温のお湯と、さらに水道水を混合して適温にする仕組みでしたね。※詳しくはこちら を参照

これが、貯湯タンクの量よりも約2倍の湯量が使えるという理由です。ただし、貯湯タンク内で徐々に温度が下がるため、実際は2倍より少ない湯量なり、設定温度や水道水の水温の影響によっても変わってきます。

貯湯タンクの容量 適正家族人数 1日にまかなえる湯量
貯湯タンク容量370L 2〜3人家族 410〜550L
貯湯タンク容量460L 4〜6人家族 410〜550L
貯湯タンク容量550〜560L 6人家族以上 550〜760L

貯湯タンク容量370L:2〜3人家族におすすめ

容量370Lは、最も一般的なエコキュートのタイプです。2人〜3人家族の1日の使用湯量約410〜550Lであれば十分にまかなうことができます。

この370Lの容量は、多くのメーカーで3〜5人家族用に推奨されています。ただ、4〜5人家族で湯量の多いご家庭だと、少し足りない容量かもしれません。

湯切れを起こしてしまうと、電気代の高い昼間に「焚き増し」をすることになり電気代がかさみ、せっかくの省エネ性能が台無しになってしまいます。

370Lと460Lでは市場価格で、3万円ほどの価格差です。4〜6人家族 なら、ワンランク上の460Lの貯湯タンクをおすすめします。

貯湯タンク容量460L:4〜6人家族におすすめ

容量370Lに並ぶ一般的なエコキュートのモデルです。4〜6人のご家族におすすめの容量。実質460〜690L程度の湯量になるので、充分にまかなうことができる容量です。

ただし、5〜6人家族でお湯を大量に使用するご家庭なら、もうひとつ上の550〜560Lの貯湯タンクをおすすめします。

貯湯タンク容量550〜560L:6人家族以上におすすめ

容量550〜560Lはエコキュートの最大容量サイズのモデル。6人以上で、お湯をたくさん使用するご家庭におすすめの容量です。

交換費用の内訳②【交換工事費用】

交換工事費用は約10〜20万円です。最低限の交換作業なら10万円程度でおさまります。浴槽循環器の取付工事が必要だと、約15〜20万円といった費用感です。

<交換工事における追加費用>

①既存設備の撤去処分費

いままで使っていた、古いエコキュートを処分してもらう場合の費用。相場としては約1万円です。

②浴槽循環器の設置費

エコキュートの給湯タイプを、変更した場合に必要となる工事です。相場としては約1〜1.5万円です。

③電気工事費

エコキュートを新設する場合は、次の費用がかかります。

  • 分配器の交換:約3〜6万円
  • 幹線の貼り替え:約3〜4万円
  • 電力会社への申請代行:約2〜4万円

エコキュートの交換時に既存の電気設備を利用する場合、追加の工事費用は発生しません。

しかし、交換の際に設置場所を新たに設定するなどの変更を行う場合には、そのための費用が必要になります。

電気工事費は費用の中でもとくに複雑なので、安心して依頼できる専門業者にお見積もりを出してもらいましょう。

いまエコキュートを交換すべき3つの理由

なぜ、いまエコキュートを交換する必要があるのか?その3つの理由を解説していきます。

理由①年間の給湯保温効率が向上しているので電気代が安くなる

エコキュートを交換する必要がある理由は、神奈川でも年間の給湯保温効率が向上しているので電気代が安くなる

年間給湯保温効率とは、「エコキュートが年間を通して、どれだけ省電力で給湯および保温ができるか」という数値です。

POINT

年間給湯保温効率

年間を通じてエコキュートを運転し、洗面・台所・シャワー・お湯はりを行ったときの、給湯熱量とお風呂の保温を行ったときの保温熱量をプラス。その合計を年間の消費電力量で割り100を掛けた数値。

この10年間で、エコキュートの年間給湯保温効率が各段に向上しています。

  • 2010年の平均値:2.5〜3.0
  • 2021年の平均値:3.0〜4.0

年間給湯保温効率の3.0のモデルと4.0のモデルでは、概算で3割ほど電気代が変わってくるという計算になります。

たとえば、給湯に年間15万円の電気代を支払っているご家庭の場合、電気代が3割節約できると、年間で5万円の節約が可能です。

これを10年間で計算すると、合計50万円もの節約が見込めるということになります。

理由②便利な新機能で生活を豊かに

最新のエコキュートには、10年前にはなかった新機能が多く搭載されています。かなり便利な機能が増えているので、あなたの生活を豊かにしてくれることは間違いありません。

<新機能一例>

  • スマートフォンと連動し、自宅から離れた場所で操作可能
  • 浴槽内に微細な泡を噴出して入浴後の保温性を高める
  • お湯はり後、深紫外線を照射してお湯を除菌して水質をキープ

また、ここ10年間にあった震災の教訓を活かし、耐震性能も飛躍的に向上しています。

理由③古いモデルは修理ができなくなる

10年以上たった古いモデルのエコキュートは、基本的に部品交換による修理ができないと思って間違いありません。

というのも、メーカーは修理に使う部品の保有期間を定めており、多くのメーカーが10年としているからです。

なので10年以上たつエコキュートは、修理したくても部品が手に入らない状況なのです。メーカー側も、エコキュートが10年を超えたら計画的な買い替えを推奨しています。

エコキュート交換で補助金がもらえます!

神奈川の方でもエコキュート交換で補助金がもらえます!補助金申請は神奈川エコキュート交換センターが無料で実施いたします。

エコキュートを交換すると、自治体から約1〜3万円の補助金が支給されます。 補助金の目的は、環境に優しい省エネのエコキュートを早期普及させることで、日本国内や地球における温室効果ガスの削減 を促進するためです。

ただし、自治体によって補助金の有無や金額が異なります。エコキュートの設置を希望する場合は、まずは自分が暮らす地域の自治体に問い合わせてみましょう。

ここでは、一般的な補助金の申請方法をご紹介します。

エコキュートの補助金申請方法

エコキュートの補助金を申請するための、一般的な流れを解説していきます。申請先の自治体によって申請方法は異なりますので、詳細はお住まいの地域の自治体にお問い合わせください。

①住んでいる地域の自治体に補助金制度の有無を確認

自治体の担当部署に問い合わせて、補助金の有無・申請手続きの方法を確認します。

②自治体より指定された必要書類の準備・提出

必要書類の提出は、工事の着工前と着工後のいずれかです。自治体によって異なるので、かならず確認してください。

③自治体から承認後に工事を実施

申請から10日ほどで「決定通知書」が送られてきます。その承認の通知後に工事を実施します。

④エコキュート設置工事を終えたことを自治体に報告

工事が完了したら自治体の担当部署にその旨を報告します。

⑤自治体から補助金の振り込み

補助金が振り込まれて完了となります。

エコキュートの交換工事業者はどこに頼むべき?

神奈川にも多数存在するエコキュートの交換工事業者、どこに頼むべき?

エコキュートの交換を依頼できる、代表的な4つの専門業者です。

  • エコキュート交換工事業者(インターネット検索)
  • ハウスメーカー
  • 家電量販店
  • リフォーム業者

ここでは、それぞれの専門業者のメリット・デメリットを解説していきます。

エコキュート交換工事業者 メリット デメリット
インターネット上のエコキュート交換工事業者 ・価格が安い
・専門スタッフが在籍しているので技術力が高い
・独自の保証サービスがある
・実店舗がない
・店によって技術レベルが違う
・価格表記がわかりづらい
ハウスメーカー ・住宅全般の相談が可能
・一定基準以上の品質が保たれる
・アフターサービスが充実
・費用がやや高め
・専門スタッフがいない場合もある
・取り扱いの機種が少ないところもある
家電量販店 ・対面でスタッフに直接相談できる
・ポイントを貯めたり、ポイントで安く購入できる
・定期的にセールを実施している
・取り扱い機種が限られている場合がある
・下請けによる交換工事の技術が低い場合がある
・エコキュート専門の店員がいない可能性がある
リフォーム業者 ・施工技術が高い
・気軽に相談できる
・保証が充実している
・工事が割高な傾向にある
・業者によって当たり外れがある
・追加費用がかかる場合もある

エコキュート交換工事業者(インターネット検索)

インターネットで検索したエコキュート交換工事業者は、実店舗をもたずインターネット上でのみ事業を展開しています。専門的なスキルを持つスタッフが在籍しています。

ネットで集客や申込などの効率化を図り、低価格で交換工事を請け負ってくれる業者が多いのが魅力です。

またメールやチャットで、24時間いつでもお問い合わせができるのもメリット。

ハウスメーカー

ハウスメーカーからエコキュートを購入することも可能です。これらの大手企業では生産体制が整っており、施工規格が統一されているため、一定の品質保証が魅力。

しかし、ハウスメーカーはエコキュート以外の製品も取り扱っているため、依頼する事業所にエコキュートの専門スタッフがいない場合があります。

その結果、交換工事の日程調整や商品のお問い合わせに、時間がかかることがあります。また、エコキュート本体や工事費用がやや割高です。

家電量販店

家電量販店では、他の家電製品と同様にエコキュートも取り扱っています。店頭で実際のエコキュートを見ながら、店員と直接相談できる点が大きなメリットです。

家電量販店の最大の魅力は、独自のポイントサービス特典。持っているポイントを使えば、市場価格より安くエコキュートを購入することも可能です。

さらに、時期によってはエコキュートをセール価格で販売しています。エコキュートをお得に購入できる機会が、ほかの専門業者よりも多いのも魅力です。

デメリットとして、繁忙期には購入希望者が集中し、エコキュートの交換に時間がかかることが挙げられます。また、交換工事は店舗スタッフではなく、外部の下請け業者が行うため、技術にばらつきがある点も注意が必要です。お店でお得に購入できたのに、実際の交換工事のクオリティのひどさに後悔するケースもあります。

リフォーム業者

リフォーム業者にエコキュートの交換を依頼するメリットは、その施工技術の高さです。

住宅設備の取り付けや、外壁や内装など住宅の施工経験が豊富なため、安心して交換工事をまかせられます。地元のリフォーム業者に依頼すれば、交換工事の対応が早い点も魅力です。

デメリットとして、エコキュート交換工事だけでは工事を請け負ってもらえない場合があります。また、リフォーム業者がエコキュートに力を入れていない場合、料金が割高に設定されていることがあり、注意が必要です。

エコキュート交換工事業者の選び方3つのポイント

ここからは、さまざまなエコキュート交換工事業者から、優良な業者を選ぶポイントを3つご紹介していきます。

①複数の業者に見積依頼をする

エコキュート交換工事業者を選ぶときは、1社だけでなく、複数の業者にお見積りを依頼をしましょう。複数の見積書を見比べることで、交換工事費用の相場がわかってきます。

②直接電話で担当と話しをする

見積依頼時の担当者の対応を確認することも、業者選びの重要なポイントです。

交換工事までのやりとりがメールやチャットだけで進むと、実際の現場で初めて対面したときに、担当者の印象が悪かった......ということもあります。

このようなケースを避けるためにも、契約前には少なくとも一度は直接電話をして、業者の対応や雰囲気を確認することをおすすめします。

もし担当者が横柄な態度や、あいまいな回答しかしない場合は、社員教育が不十分な可能性があります。このような業者は、交換工事の施工技術も疑わしいため、選択肢から外す方が無難でしょう。

③施工実績をチェックする

技術力の高い業者を選ぶためには、業者のホームページにある施工実績を確認するのが一番です。多くの施工実績が掲載されている会社は、それだけ施工技術に自信を持っている証拠ですので、安心して依頼できます。

さらに、その業者の社名をインターネットやSNSで検索し、口コミをチェックするのも有効です。リアルタイムでの評判や、他の顧客の体験談を確認しておきましょう。

エコキュートおすすめメーカー5選

次に、数あるエコキュートメーカーの中から、特におすすめなメーカーを厳選してご紹介します。

1:ダイキン

エコキュートメーカー・1「ダイキン」神奈川でも一番人気!

ダイキンは空調機器で世界的なシェアを誇る企業です。当然ダイキンのエコキュート製品にも、エアコンで培われたヒートポンプ技術が活用されており、その技術力は非常に評価されています。

【ダイキンエコキュートの特徴的な機能】

ダイキンエコキュートの特徴的な機能を紹介します。

・パワフル高圧給湯

ダイキンのエコキュートは他のどのメーカーよりも高圧設定で、320kPaの圧力を実現。これは通常の高圧給湯の約1.9倍に相当します。そのため、2ヶ所での同時給湯はもちろんのこと、湯船にお湯を溜める時間も約11分と非常に高速です。

・ウルトラファインバブル入浴

専用のアダプターを取り付けることで、0.001mm未満の超微細な泡を浴槽内に生成します。このウルトラファインバブルは、水中に長時間留まる特性があり、優れた温浴効果・美肌効果・洗浄効果をもたらします

・ターボ沸き上げ

冬場など外気温が低いために、沸き上げ機能が低下した際には、自動でパワーアップ機能が働き、効率的に給湯を行います。電力料金が安い夜間に、沸き上げが完了するよう自動制御されるため、とても経済的。

高圧のシャワーを好む方や、家の2階や3階でも豊富な流量でお湯を利用したいご家庭におすすめです。

2:三菱電機

エコキュートメーカー・2「三菱電機」神奈川シェアナンバーワン!

三菱電機は、日本を代表する大手家電メーカーのひとつ。「三菱エコキュート」は、最新の省エネ技術を導入しており、年間給湯保温効率が「4.2」という高性能。2020年の省エネ大賞を受賞しており、業界でもトップクラスの省エネ技術を持っています。

【三菱エコキュートの特徴的な機能】

三菱電機エコキュートの特徴的な機能を紹介します。

・キラリユキープ

お湯に深紫外線を照射しながら給湯運転 することで、深紫外線の効果が菌の増殖を抑え、お湯の匂いやにごりを減少させます。この技術により、いつも清潔なお湯で入浴を楽しむことができます。

・バブルおそうじ

お風呂の栓を抜くだけで、お風呂の配管を自動洗浄する機能です。栓を抜いて、水位が下がったのを検知したら自動洗浄がスタート。お湯の循環開始とともに、約0.1mmマイクロバブル を発生させ、お風呂の配管の皮脂汚れなどを吸着洗浄してくれます。

・ホットあわー

ボタンを押すだけで、湯船に約0.01ミリの微細な泡、「マイクロバブル」を生成します。マイクロバブルは、入浴後の皮膚表面の温度を通常よりも高く保ち、湯冷めを防ぎます。また、肌の水分量を増やし、長時間うるおいを保つ効果もあります。

この機能は、清潔感や快適さを求めるご家庭におすすめです。

3:コロナ

エコキュートメーカー・3「コロナ」神奈川の2階3階の戸建てでも水圧が強くて安心!

エコキュートを国内で初めて開発し、2001年に発売した家電メーカーです。エコキュートを販売する企業の中でも老舗として知られ、長年にわたり蓄積したノウハウを活かして、高性能なエコキュートを開発しています。

【コロナエコキュートの特徴的な機能】

コロナエコキュートの特徴的な機能を紹介します。

・ES制御

コロナは独自の高効率技術であるES制御を導入しており、エコキュートの三大機能である「沸き上げ機能」「給湯機能」「保温機能」にコロナ独自のノウハウを活かした技術を投入し、年間給湯保温効率「4.0」を達成。効率の高い給湯システムを実現しています。

・自動配管洗浄

お風呂の栓を抜いて排水すると、エコキュートが自動でお風呂の配管 を洗浄してくれます。

・貯湯ユニット内配管ステンレス化

貯湯ユニット内の配管を、銅からステンレスにすることで、腐食に対する耐性と耐久性を向上させています。

4:パナソニック

エコキュートメーカー・4「パナソニック」コスパが良くないことから神奈川エコキュート交換センターではあまりオススメできない
引用:パナソニック株式会社 公式サイト https://sumai.panasonic.jp/hp/

パナソニックは、日本の老舗メーカーであり、エコキュート市場において国内トップシェアを三菱電機と競っています。二酸化炭素(CO2)の削減に有効な技術として、ヒートポンプに力を入れており、ほかのメーカーよりもエネルギー効率の優れた、高性能エコキュートを販売しています。

【パナソニックエコキュートの特徴的な機能】

パナソニックエコキュートの特徴的な機能を紹介します。

・AIエコナビ

人の浴室の出入りをセンサーで感知し、設定温度までお風呂の加熱 を自動で開始。入浴時には温かい湯船につかることができます。さらに、AIがお湯の冷め方を学習し、浴室不在時のくり返し湯温をチェックする機能をカットすることで、省エネ性を向上させました。

・リズムeシャワープラス

シャワーの流量・温度を一定のリズムで変動させることで、エネルギー効率を高める機能です。この機能によって、省エネ効果が最大約20%、節水効果は最大10%の改善を実現します。

・ぬくもりチャージ

入浴後の残り湯の熱を有効活用して、夜間の沸き上げを節約する機能。翌日分のお湯はりに使用するエネルギーを最大10%節約します。

5:長府製作所

エココキュートメーカー・5「長府製作所」省エネ性能が優秀!神奈川でも利用者が少ないが長府でないと使わないというようなコアなファンが多い

長府製作所のエコキュートは、大手メーカーに次ぐ省エネ性能で高く評価されています。

長府製作所のエコキュートは、年間給湯保温効率が「4.0」という高水準。この数値は、大手メーカーであるコロナや三菱電機と並ぶ性能を有している証でもあります。

【長府製作所エコキュートの特徴的な機能】

長府製作所エコキュートの特徴的な機能を紹介します。

・ecoとく運転

浴槽の残り湯の熱を最大40%回収して、新たなお湯を沸かすことにより、空気から熱を取り込むために必要なエネルギーを削減します。

・沸き増し停止機能

電気代が高い日中の沸き増しを停止することで、エネルギー消費を抑え、省エネを実現。

・マイクロバブル浴

マイクロバブル対応アダプターを取り付けることで、20マイクロメートルの細かな泡を浴槽内に生成。これにより、30〜40℃のお湯でも入浴後、暖かさが持続します。

まとめ:エコキュートを交換するならいま!

この記事では、エコキュートの交換についてご紹介してきました。

新しいエコキュートは省エネ性能が向上しており、ランニングコストを抑えることが可能です。また、様々な新機能が生活の質を高めてくれます。

耐用年数である10年を超えて、エコキュートの使用を続けると、省エネ効率が低下し、それにともない日々の電気代が増加。さらに、機器の経年劣化により故障のリスクも高まります。

もし、現在お使いのエコキュートが10年以上の場合には、この記事を参考に、新しいモデルへの交換を検討してみてはいかがでしょうか?

新しいエコキュートに交換することで、エネルギー効率が改善され、長期的に見れば大きなコスト削減、つまりは生活費の軽減にもつながります。

まずは、24時間いつでも受付の「神奈川エコキュートご相談窓口」までお問い合わせください!

24時間OK
「神奈川エコキュートご相談窓口」

フリーダイヤル(9:00~19:00/年中無休)
0120-005-174

【横浜市の方へ】補助金対象で人気のダイキン・三菱電機エコキュートをピックアップしましたのでご覧ください!
横浜のエコキュート製品ピックアップ

【川崎市の方へ】補助金対象で人気のダイキン・三菱電機エコキュートをピックアップしましたのでご覧ください!
川崎のエコキュート製品ピックアップ

【相模原市の方へ】補助金対象で人気のダイキン・三菱電機エコキュートをピックアップしましたのでご覧ください!
相模原のエコキュート製品ピックアップ

エコキュート交換工事エリア

横浜市港北区青葉区鶴見区戸塚区旭区・神奈川区・港南区都筑区保土ヶ谷区金沢区南区緑区磯子区泉区中区瀬谷区栄区西区)|川崎市中原区高津区・川崎区・宮前区・多摩区・麻生区幸区)|相模原市南区中央区緑区)|藤沢市横須賀市平塚市茅ヶ崎市大和市厚木市小田原市鎌倉市秦野市海老名市座間市伊勢原市綾瀬市逗子市
※一部対応できない地域もございますので予めご了承ください。